- トップページ
- 加盟店ご案内
- ポイントカード”ブレカ”
- サービスのご紹介
- セール情報
- ブレーメン通り商店街について
1947(昭和22)年 | 住吉商興会(20店舗)で発足 | |
1975(昭和50)年 | 10月 | 振興組合設立「元住吉西口商店街振興組合」となる |
1979(昭和54)年 | 9月 | 商店街お買物駐車場設置 |
1981(昭和56)年 | 2月 | 横通り街路アーチ完成 |
1985(昭和60)年 | 3月 | 『モトスミ・ドリームチップ』会発足 |
6月 | 中小企業庁よりコミュニティマート策定事業モデル商店街として指定 | |
1988(昭和63)年 | 3月 | モトスミ・コミュニティセンター(兼商店街事務所)完成 |
4月 | 「ブレーメン通り」オープニング及び「ブレーメン音楽祭」実施 | |
1989(平成元)年 | 3月 | モール化工事完成 |
1990(平成2)年 | 10月 | 名称変更「元住吉西口商店街」から「モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合」 |
1991(平成3)年 | 3月 | ドイツ・ブレーメン市ロイドパサージュとの友好提携合意 |
1994(平成6)年 | 7月 | 川崎市市制70周年特別表彰受賞(7月1日) |
1995(平成7)年 | 6月 | エコバッグキャンペーン(買い物袋持参運動)実施 |
9月 | 国際シンポジウム「商店街が取り組む環境問題」開催 | |
10月 | かながわ地球環境賞受賞 | |
1997(平成9)年 | 10月 | 全国商店街振興組合連合会が選ぶ全国10ヶ所優良商店街に選定 |
1998(平成10)年 | 9月 | ドイツ・ブレーメン州及びロイドパサージュ商店街より10周年に向け、友好の証として「ブレーメン音楽隊」像寄贈 |
1999(平成11)年 | 11月 | 「環境にやさしい商店街」を宣言し、積極的に環境問題に取り組んだとして神奈川県知事賞を受賞 |
2001(平成13)年 | 10月 | ロイドパサージュ友好提携10周年記念式典実施 |
2002(平成14)年 | 7月 | 頑張れモデル商店街事業取組開始(平成15年3月まで) |
2003(平成15)年 | 7月 | 頑張れモデル商店街事業取組(一店一エコ運動開始) |
2005(平成17)年 | 11月 | ブレーメン通り街路、街路灯、アーチ及びサインゲートリニューアル工事完了 第1回ブレーメンフライマルクト開催 イルミネーション点灯 |
2006(平成18)年 | 10月 | ポイントカード「ブレカ」導入 |
12月 | 地球温暖化防止活動環境大臣表彰受賞(一店一エコ運動 12月13日) | |
2007(平成19)年 | 6月 | 川崎市環境功労者表彰(地球温暖化対策の推進の尽力 6月5日) |
2008(平成20)年 | 7月 | 景観形成地区指定を受ける |
10月 | 神奈川県・横浜市・川崎市三首長地球温暖化防止表彰受賞 | |
2009(平成21)年 | 2月 | 第1回かながわチャレンジ商店街優秀賞受賞(ブレーメンとの交流から「一店一エコ運動」など環境への取り組みへ 2月13日) |
2009(平成21)年 | 6月 | ブレーメン・バンド第1回定期演奏会 |
10月 | 第5回ブレーメン「フライマルクト」開催 ドイツカンマーフィルとのフレンドシップコンサート開催 |
|
2010(平成22)年 | 4月 | 商店街フリーペーパー「BREaTH」創刊 出張商店街開始 |
7月 | ドイツ・ブレーメンよりコーディネーターのザックマン夫妻来街 | |
9月 | ロイドパサージュ20周年記念イベントに伊藤理事長ほか3名が訪問 | |
10月 | ブレーメン通り商店街青年部によるハロウィンプロジェクト開催 | |
2011(平成23)年 | 5月 | ブレーメン・バンドがロイドパサージュとウォーターフロントにて演奏を行い、東日本大震災の募金活動を行う。 |
7月 | 商店街青年部が防犯ガーディアンズを結成 | |
10月 | 第7回フライマルクト開催。ロイドパサージュよりハウザー会長ほか4名が来街 国の商店街活性化法に基づく街づくりが完成 第2回モトスミ・ハロウィン開催 |
|
2012(平成24)年 | 7月 | 阿部孝夫川崎市長がブレーメン市を訪問。友好の証のプレートの除幕式に伊藤理事長と山田前理事長がともに参加 |
9月 | ブレーメン・バンドが福島復興支援演奏会に参加 | |
10月 | ㈱キャピタル・ゼンリン代表取締役 西惇夫氏所蔵の「ブレーメンの音楽隊」像が寄贈され、元住吉駅に設置される 第8回フライマルクト開催 第3回モトスミ・ハロウィン開催 |
|
2013(平成25)年 | 4月 7月 10月 |
ドイツ大使館公使来街 サマーセールイベント・川崎市国際交流協会主催のインターナショナルフェスティバル時に「郡上踊り」を開催 ㈱キャピタルゼンリン代表取締役 西惇夫氏より寄贈された「豚飼いの像」を川崎信用金庫 住吉支店の敷地内に設置 第9回フライマルクト開催 第4回モトスミ・ハロウィン開催 ブレーメン独日協会ハース夫妻来街 |
2014(平成26)年 | 7月 10月
11月 |
新ポイントカード事業説明会 第10回フライマルクト開催 第5回モトスミ・ハロウィン開催 本格ビール「ブレーメンビア」販売開始 各駅停車の会/たべくら横町出店(六角橋商店街) |
2015(平成27)年 | 1月 9月 10月
11月 |
かながわ商店街大賞受賞 商店街ポイントカード「ICブレカ」切換/運用開始 韓国小商工人市場振興公団視察街来 住吉小学校校外学習 第11回フライマルクト開催 第6回モトスミ・ハロウィン開催 川崎市スマートライフスタイル大賞受賞 |
2016(平成28)年 | 3月 5月 10月 |
総務省マイナンバーカードのマイキープラットフォーム検討会議 「はばたく商店街30選」受賞 経済産業省 第12回フライマルクト開催 第7回モトスミ・ハロウィン開催 濃縮トマトジュース「ブレーメントマトジュース」販売開始 |
2017(平成29)年 | 1月 10月
11月 |
高齢者運転免許証自主返納キャンペーン開催 第13回フライマルクト開催 第8回モトスミ・ハロウィン開催 マイナンバーキャンペーン実施 インバウンド関連事業実施 |
2018(平成30)年 | 10月
11月
|
第14回フライマルクト開催 第9回モトスミ・ハロウィン開催 マイナンバーキャンペーン終了 インバウンド関連事業実施 |